設置公開<2010年7月23日>
主として、パソコン関係の話題。
その他、雑談、情報、愚痴話、自慢話、自説等々。
主旨は、閲覧の皆様に、一寸でも手助けが出来れば、
ご参考になればと、投稿賜りたく。
<不適切投稿は、削除します>
<投稿文は、【シバケンの天国別邸】に掲載します>
本家【シバケンの天国】
アクセス推移、ランキング、迷惑投稿公開、<趣意書>
山本式Win98風水変造 - Plamo方面名倉
2013/01/22 (Tue) 10:41:50
Win9x不安定でほっといたら当事一応 技術 というパッチをつけていたものとしてはずかしいのでいろいろ調べてたどりついたのが
山本式Win98風水変造
でした。
といっても実行したのはバイナリーのつくりなおしとかレジストリーはさわらないさわりだけですが十分効果があったと思います。
なので手元のWindows 7staterなnetbookの画面Windows95??になっています。
Re: 山本式Win98風水変造 - シバケン
2013/01/22 (Tue) 11:06:40
「山本式Win98風水変造」とは、下記ですか<?>
イヤ、凄い方です。
<参考=山本式今日の必ずトクする一言>
http://www3.coara.or.jp/~tomoyaz/higawari.html
Re: 山本式Win98風水変造 - Plamo方面名倉 at Windows 8.1
2018/02/12 (Mon) 14:31:51
「Windows 95の画期的なユーザーインターフェースはどのようにして開発されたのか」を詳細にまとめた論文(Gigazine)
https://gigazine.net/news/20180211-designing-windows-95/
むりむりここにぶら下げさせてもらいます。
Re: 山本式Win98風水変造 - シバケン
2018/02/12 (Mon) 17:09:56
懐かしい話でして<笑>
>例えば初心者はウィンドウを効率的に管理する方法が分からず、最小化したウィンドウが別のウィンドウで隠れてしまった場合には「ウィンドウが消えてしまった」と戸惑うケースが特に多く報告されたとのこと。
>さらに、一度プログラムを終了させてしまうと、プログラムの場所や起動させる方法が分からず、「プログラムが消えてしまった」とその都度インストールを行うために、内部ストレージがすぐに埋まってしまう場面も見られました。
当方、
この手、勘違いは無かったですねえ。
とりあえず、
Ms-Dosの如く、単一アプリケーションしか、使用出来ずが、同時に、複数アプリケーションを使うが出来るに驚嘆したです。
にしてもの、
当時の大騒ぎが懐かしいです。
イヤイヤ、
98が出るが分かってから、Windowsマシン購入ですが。
要は、中身95のため、98えの、アップ・グレード権対象機種でした。
結果、申込みますと、後刻、98の、CDがNECから、送られて来たです<無料>。
<注=Necマシン>
当時には、そんな時代でした。
当世なら、ダウンロードか、自動アップ・デート<!>
ですか。
イヤイヤ、
その当時の、CDは、それこその、オモチャ箱に後生大切に保管してるですが、最早の用途ありませんですが<笑>
イヤイヤ、
NECマシンは独特であったのか、Ms-Dosをインストールの上で、Windows95なり、98をインストールの方式<?>
であったの哉と。
余計なるの話、
Meなり、2000から、ややこしい操作せずで、オート・ランで、インストールが出来だした<?>
ですかねえ。
更に、2001年には、Yahoo!BBが、ADSLのモデムを無料配布し出しまして。
一気、インターネットの普及と共に、迷惑メールも加速的増大。
お陰様で、2008年まで、迷惑メールとの、戦いでしたです。
結果的、2008年には、ブロバイダの変更と、Yahoo!の、セーフティ・アドレスで、その手、迷惑メールからは、卒業したですが。
オッとの、
話、大いに逸れたです<笑>
Re: 山本式Win98風水変造 - 磯津(寫眞機廢人)@ThinkPad R61一号機(Win 7)
2018/02/12 (Mon) 17:51:20
こんばんは。
エンジニアリングワークステーションを使ってたり作ってたりしてた身としては、Windowsには目新しさがなく、物真似に見えたですねぇ。
廉価なパソコンで動くことは、画期的でしたが。
Re: 山本式Win98風水変造 - Plamo方面名倉 at Windows 8.1
2018/04/10 (Tue) 21:24:02
Windows 3.x時代に使われていた「ファイルマネージャ」のソースコードがGithubで公開される(Gugazine)
https://gigazine.net/news/20180410-microsoft-file-manager-open-source/
ここでも無理があるなあと思いつつ。
Re: 山本式Win98風水変造 - 磯津(寫眞機廢人)@ThinkPad R61一号機(Win 7)
2018/04/10 (Tue) 21:31:56
Plamo方面名倉 at Windows 8.1様、こんばんは。
使い慣れてるからと、Windows NT4.0でも買ってる人が居たです。
懐かしいですねぇ。
Re: 山本式Win98風水変造 - 磯津(寫眞機廢人)@ThinkPad R61一号機(Win 7)
2018/04/11 (Wed) 08:20:17
ごきていせい:
誤:買ってる
正:使ってる
Re: 山本式Win98風水変造 - シバケン
2018/04/11 (Wed) 08:37:43
ハイ、
修正致しましたです。
Re: 山本式Win98風水変造 - Plamo方面名倉 at Windows 8.1
2018/04/13 (Fri) 09:58:59
そういえば
Windows 10 1709も自分のマシンWondows 95っぽくなっています。
山本式Win98風水変造の精神手元では現役たいへんお世話になっています。
昨日のいとこのSOSも一部適用(すべてを通知領域に表示)してあったので画面一目見て一瞬で状況が把握できました。
Re: 山本式Win98風水変造 - Plamo方面名倉 at Windows 8.1
2018/04/13 (Fri) 10:08:04
Re: Windows 10 その6 2017/09/25 (Mon) 11:04:01
>自分がいじるとWindowsの通知領域すべて表示にしている。
上記あたりが初出かなあ?
Re: 山本式Win98風水変造 - シバケン
2018/04/13 (Fri) 10:34:55
<補足>
<参考=「NO.745 Windows 10 その6」寄稿Plamo方面名倉 at Windows 8.1 2017/09/25 (Mon) 11:04>
http://shiba2211ken2.web.fc2.com/mina_info_52.htm#plamo_10