みんながパソコン大王

シバケンの天国・みんながパソコン大王

3534084

設置公開<2010年7月23日>

主として、パソコン関係の話題。
その他、雑談、情報、愚痴話、自慢話、自説等々。
主旨は、閲覧の皆様に、一寸でも手助けが出来れば、
ご参考になればと、投稿賜りたく。
<不適切投稿は、削除します>

<投稿文は、【シバケンの天国別邸】に掲載します>

本家シバケンの天国
アクセス推移、ランキング、迷惑投稿公開、<趣意書

IBMが「USBメモリ全面禁止」に踏み切った理由(TechTarget、11月7日) - 磯津(寫眞機廢人)@ThinkPad R61一号機(Win 7)

2018/11/15 (Thu) 16:46:09

 こんにちは。


 これまた、思い切った施策です。


> IBMがリムーバブルストレージの使用を禁止し、従業員に社内ファイル共有システムの使用を促している。こうした禁止措置はセキュリティ強化につながるのか。

> [Nick Lewis,TechTarget]


> IBMは、USBメモリやSDカードといったリムーバブルストレージの使用を全社的に禁止し、従業員には社内のファイル共有システムの利用を促す。こうした措置は、企業のセキュリティ向上につながるのか。IBMのような企業がこうした措置を従業員に徹底させることは、どれくらい困難なのか。

> 企業はどんなルールや規定であれ、必要だと考えれば導入できる。ポリシーをどの程度徹底できるのか、あるいはどの程度の効果があるのかは問わない。

> GRC(ガバナンス、リスク、コンプライアンス)プログラムを使って、どのポリシーを優先し、実行に移すべきかを判断している企業もある。こうした企業は、自社が直面しているリスクについて従業員に理解してもらう一助として、過去のインシデントのデータや業界の報告書を利用することもある。

> 会社のポリシーは、効果的な情報セキュリティプログラムの重要な一部だ。さまざまな法令や規制、契約を順守するために必要な場合もある。ポリシーの制定はリスク低減の一部にすぎず、ポリシーの範囲や例外を慎重に定義しなければならない。

> IBMは2018年に入り、リムーバブルストレージの使用禁止を発表し、会社のデータの移動には社内ツールを使うよう従業員に促した。同社は事前に限定的な環境で、このポリシーを導入していた。リムーバブルストレージはマルウェア感染などの攻撃に利用されることがあるからだ。

> 必要なコントロール技術を実装すれば、会社の全般的なセキュリティを向上させることができる。ただしOSのインストールやデータ復旧など正当な必要性がある用途のため、もしくは従業員に及ぼす影響を最低限に抑える一助とするために、効果的な例外プロセスを導入する必要がある。

> ポリシーの徹底は、導入するコントロール技術の種類によっては難しいこともある。例えばIBMが使っている同社のエンドポイント管理製品「IBM BigFix」は、デバイスコントロール機能によってリムーバブルストレージを無効化できる。ただし、そのためにはエンドポイントに管理ソフトウェアをインストールする必要があり、全OSや全デバイスを管理対象にできない可能性がある。

> IBMは、ネットワークアクセスコントロール(NAC)製品を使って、デバイスのLANへの接続を許可する前に、そのデバイス内で管理ソフトウェアが有効になっているかどうかを確認できるようにしている。こうした対策は総じて、必要なコストが増える。リスクの程度やそのリスクを管理するためのリソースを見極めた上で、コストが適切かどうかを判断しなければならない。


http://techtarget.itmedia.co.jp/tt/news/1811/07/news04.html#utm_medium=email&utm_source=tt-wednesday&utm_campaign=20181114&utm_content=SP1

Re: IBMが「USBメモリ全面禁止」に踏み切った理由(TechTarget、11月7日) - Plamo方面名倉 at Windows 10

2018/11/15 (Thu) 19:17:00

IBMが社内でのUSBメモリの使用を全面的に禁止(Gigazine 2018年05月11日)
https://gigazine.net/news/20180511-ibm-ban-usb-stick/

>EUの新データ保護規則「GDPR」は2018年5月25日から施行されるため、IBMの新ルールはGDPRの施行を目前に取ったIBMの1つの対応策だとみられています。

Re: IBMが「USBメモリ全面禁止」に踏み切った理由(TechTarget、11月7日) - シバケン

2018/11/15 (Thu) 23:13:33

当方、
個人ですので、セキュリティの観点、では無く、抜き差し、保管が面倒がため、いつの間にやらの、USBメモリは使わんよになってるです。

では、
何を代替えにと、なればの、クラウド<Googleドライブ>です。

この場合、15GBまで、無料で、使えまして。
当方程度なら、内の3GBしか、使用してませんでして。

尚、
ここに、所謂の、ドキュメントは、全て、放り込んでるです。

とするのか、保管してまして。
パソコン間での、データー移動、同期も、クラウド経由させてるです。

Re: IBMが「USBメモリ全面禁止」に踏み切った理由(TechTarget、11月7日) - Plamo方面名倉 at Windows 10

2018/11/15 (Thu) 23:50:06

手元もかっこいい理由ではなく

USBメモリー

でなければならない使い方がないので日常使っていないです。

Re: IBMが「USBメモリ全面禁止」に踏み切った理由(TechTarget、11月7日) - 磯津(寫眞機廢人)@ThinkPad R61一号機(Win 7)

2018/11/16 (Fri) 22:28:13

 こんばんは。


 当方、電子メール等で送るのが憚られる機密情報の受け渡し、外出先でのデータのバックアップ、光学ドライブを備えてないマシンのインストールメディア及びリカバリーメディア、光回線を引いてない相手への動画等の巨大データの受け渡し、外出先での急遽のデータの受け渡し、ネットワーク接続してないマシンのバックアップ及びデータの受け渡し及びデータの同期、等にUSBメモリーを使ってるです。
 SD/SDHC/SDXCカードやCFカード等は、写真及び動画の撮影と、携帯電話端末やタブレットパソコン等の増設ストレージに、使ってるです。

Re: IBMが「USBメモリ全面禁止」に踏み切った理由(TechTarget、11月7日) - 磯津(寫眞機廢人)@ThinkPad R61一号機(Win 7)

2018/11/24 (Sat) 21:10:43

 こんばんは。


 私はUSBメモリーは原則としてサンディスク製を用いています。
 普段用は、安いUSB2.0のもの。
 小容量で足りる用途が多いのですが、小容量低価格の製品が市場にないので、16GBで単価397円のものを主に用いています。因みに、8GBは単価359円、32GBは単価574円です。
 尚、USB3.0だと、16GBが単価417円、32GBは単価675円です。
 上記の値段は11月16日時点、大容量のもの(64GB~256GB)は最近は買ってないので分かりません。

 1GBで充分だから百円とか二百円とかの品が、有ると良いのですが。

Re: IBMが「USBメモリ全面禁止」に踏み切った理由(TechTarget、11月7日) - 磯津(寫眞機廢人)@ThinkPad R61一号機(Win 7)

2018/11/24 (Sat) 21:30:26

 追伸です。


 送料(1ダースなら195円)が、別途、掛かります。

名前
件名
メッセージ
画像
メールアドレス
URL
編集/削除キー (半角英数字のみで4~8文字)
プレビューする (投稿前に、内容をプレビューして確認できます)

Copyright © 1999- FC2, inc All Rights Reserved.