みんながパソコン大王

シバケンの天国・みんながパソコン大王

3523616

設置公開<2010年7月23日>

主として、パソコン関係の話題。
その他、雑談、情報、愚痴話、自慢話、自説等々。
主旨は、閲覧の皆様に、一寸でも手助けが出来れば、
ご参考になればと、投稿賜りたく。
<不適切投稿は、削除します>

<投稿文は、【シバケンの天国別邸】に掲載します>

本家シバケンの天国
アクセス推移、ランキング、迷惑投稿公開、<趣意書

大学入試:早稲田と慶應、どっちがトクか 両雄の実力を最新データで検証(毎日新聞、2月16日) - 磯津(寫眞機廢人)@ThinkPad R61一号機(Win 7)

2019/02/25 (Mon) 21:45:15

 こんばんは。


 慶應ボーイの方がオシャレなイメージがあり、慶應には医学部がある一方、早稲田の理工学部と違って慶應の工学部は専門学校を併合したものなので入学容易、というのが四十余年前の感覚でした。(私は滑り止めに両方を受けました)


> 本誌恒例の大学入試合格者数「高校別ランキング」が始まった。受験生にとって合格の知らせは長い努力が報われた証しだが、同時にさらなる険しい挑戦へのスタートラインでもある。私学の雄・早稲田大と慶應義塾大の比較を通して、“大学で学ぶ意味”とは何かを探ってみよう。


> 自分の母校をどの程度、後進に薦められるか? そんな問いを全国の大学卒業者にぶつけて得られた、風変わりなデータがある。

> AI(人工知能)を活用した感情データの分析をするEmotion Tech(本社・東京都千代田区)の「全国大学NPS調査~あなたは母校をどの程度おすすめしますか?~」だ。

> 実際にキャンパスで学生生活を送り、現在はOB、OGとしての肩書を背負っている人が、

> 「日々あそこへ通って過ごせたのはよかった」

> 「ここで学んだメリットはあった。人にも薦めたい」

> と、どれほど感じているか否か。体験と体感から導き出された「大学の価値」をNPS(ネット・プロモーター・スコア)という数値(マイナス100%~プラス100%)に換算したものだ。


> OB・OGの満足度は慶應がナンバーワン

> 昨年実施された調査でベスト5に入ったのうち、1位は慶應義塾大である。母校への愛着度が、非常に高いレベルにあると見なせるだろう。以下は東京大、京都大と続き、早稲田大が4位に入った。

> 慶應の卒業生は母校のどんなところを評価しているのか。回答内容を見ると、▽印象(社会的イメージ、知名度)▽卒業生ネットワーク(卒業後のネームバリュー、卒業後のイベント)▽カリキュラム(授業の面白さ)が高い数値を示していた。在学中は授業が充実しており、卒業後は慶應ブランドが自分のイメージもアップさせてくれて、OB・OGの強い結びつきも何かと役立つということだ。

> もう一つの「私学の雄」であるはずの早稲田は後塵を拝した。こちらの評価ポイントは、▽就職支援(就職のしやすさ)▽卒業生ネットワーク(卒業生のネットワーク、卒業後のイベント、卒業後のネームバリュー)▽キャンパスライフ、である。昨今は数少なくなった“学生街”で伸び伸びと学生生活を送り、卒業後は全国区の知名度と多くのOB・OGに支えられながら各界で活躍している―といったイメージか。

> 早稲田が4位に甘んじたのは、「授業料」への不満などでマイナス評価がされたからだ。とはいえ実際のところ、早稲田と慶應で授業料に違いはない。入学金は両大学とも各学部一律20万円。授業料は、慶應の医学部などを例外とすれば年間100万円前後である。

> それなのに評価に差が出るのは、早稲田のほうが学生数が多いことも影響して、授業をはじめ大学が提供するサービスにきめ細かさに欠けるきらいがあるためか。実際に教室に座っていた人からすれば、そのあたりに多少の物足りなさを感じるのかもしれない。

> 日本の私立大を比較すれば、入学の難易度や社会での影響力において、慶應と早稲田が頭一つ抜きんでているのはたしかだ。どちらで学ぶか、自由に選べる学力があるのだとしたら、どんな選択をするのが正解か。

> 当の卒業生たちの声を集めた先のデータのように、「どちらかといえば慶應」と考えてしまっていいのかどうか。いま少し、客観的な数字を見てみよう。


> 「経済」から「法」へ 看板学部も様変わり

> まず受験偏差値でいえば、両大学が私立大トップ層を形成しているのは明らか。

> 慶應の法学部、経済学部、文学部、商学部。早稲田の政経学部、法学部、商学部、社会科学部、文化構想学部、国際教養学部。そのあたりが最難関となる。

> 学部によって難易度はかなり異なるので、偏差値で早慶のどちらが上か下かは断定し難いところだ。しかも、だ。

> 「学部ごとの難易度は時代によってかなり移り変わりがあるもの。大人世代が自分自身の受験生・学生時代の感覚を更新せずに考えてしまうと、実態とズレが生じてしまうので注意が必要です」

> 『早稲田と慶應の研究』(小学館新書)の著書があるフリーライター・編集者のオバタカズユキ氏が、そう教えてくれる。具体的にはどんな変化がある?

> 「たとえば慶應は1990年代まで、経済学部が看板学部でした。ところが現在は、法学部政治学科のほうが受験難易度でも上をいき、格上の存在感を醸しています。実績も積み上げていますよ。慶應の法科大学院は、司法試験合格実績で2016年以来、3年連続で私立大トップに立っていますから」

> 早稲田についても、最難関=政経学部、2番手=法学部という序列は変わらぬものの、その他で動きが出ている。オバタ氏が続ける。

> 「もともと夜間学部だった社会科学部が、09年に昼間学部へ完全移行しました。学際的な勉強ができる学部は昨今人気が高いので、流れに乗って偏差値が急上昇しています。04年に新設された国際教養学部も人気です。文理の枠組みにとらわれないリベラルアーツ(教養教育)を標榜(ひょうぼう)し、大半の講義が英語で行われるなど、異彩を放っています」

> なるほど思えば、ビジネスの世界だって10年、20年たてば人気企業や、勢いのある業種は様変わりする。大学の中身が刻々と変わるのも当然の話である。


> ツートップの勝負は数値では慶應に分!?

> 数字に戻ろう。オバタ氏も指摘していた司法試験の合格者数を改めて見てみる。

> 18年の法科大学院別・司法試験合格者数トップは、京都大。以下、東京大、慶應大、早稲田大、中央大と続く。この上位5大学のみが、合格者数100人を超えている。実数は慶應が118人、早稲田が110人と拮抗(きっこう)している。

> 公認会計士試験はどうか。18年の合格者数は慶應が144人、早稲田115人。全大学における1、2位を早慶が占めている。

> この分野では慶應が厚い伝統を誇っており、じつは1975年以来、首位の座を明け渡したことは一度もないのである。

> 国家公務員採用総合職試験の合格者数はどうか。2018年度の大学別トップ5は以下の順となる。

> 東京大、京都大、早稲田大、東北大、慶應大。

> 早稲田は111人。慶應が82人である。国公立大が圧倒する中、私立大では早慶のみが気を吐く格好だ。

> 実業の世界ものぞいてみよう。帝国データバンクが、全国の企業における社長の出身大学を調べている。18年時点のデータを見てみると、ランキングは次の通り。

> 日本大、慶應大、早稲田大、明治大、中央大。

> さらには上場企業に絞っての、大学別社長輩出数もある。以下の結果となる。

> 慶應大、東京大、早稲田大、日本大、京都大。

> また、大学は教育機関であると同時に研究機関だ。研究者が国から補助される研究費をどれだけ獲得しているかを示す、科学研究費補助金の件数と額は公表されている。金額を見ると、国立大学がずらり上位に居並ぶ中、私立では10位に慶應が、12位に早稲田がなんとか食い込んでいる。

> さまざまな指標をひもといていくと、大半の分野で早慶が私立大の上位2校を占め、しのぎを削っているのがよくわかる。

> 数値として両者に大差がつくものは、ほとんど見当たらない。ただし、母数が違うことには留意すべきだろう。在籍する学生の総数を考えると、慶應は早稲田の7割ほどしかいない。

> ということは、だ。各指標の数値や人数が同等ならば、母数が小さいのに慶應が数値を伸ばしているということになり、両者の比較では優位といえる。


> 「ちゃんとしてる」慶應 「居場所がある」早稲田

> 先に見た「全国大学NPS調査」に表れた卒業生の「実感」「体感」ベースによる評価でも、慶應は早稲田よりも評判が高めだった。

> 数値でも肌感でも上回っているとなれば、「早稲田と慶應どちらに入るのがいいか」の答えは、慶應ということになろうか。

> オバタ氏に再び聞こう。

> 「数値や卒業生の声、評判などで、慶應が上をいくことはたしかに多い。とはいえ、その差はわずかなものです。どちらかに軍配を上げる根拠には、なかなかなり得ない。それよりも、両校が他の私立大を圧倒しているところに着目すべきでは? つまり早慶は、そこで学ぶに足る良い大学です。どちらに入っても、得るものは大きいはずです。評判や難易度の小さな差異を気にするよりも、自分との相性をよくよく考えたほうがよさそうですよ」

> どういうことか。いったん入った大学は、キャンパスに通っているあいだはもちろん、卒業後に肩書を背負っていくことも含めれば、長い付き合いになる。ならば自分に合った校風や環境の大学を選ばなければ、どこかで無理が生じてしまうのだ。

> 日ごろから取材のため多くの学生と接しているオバタ氏は「慶應が『お坊ちゃん・お嬢さんばかり』、早稲田が『バンカラ』といった、昔ながらのイメージはすでにありません」と断言する。それでも学生の気質の違いは、今もはっきりと見受けられるという。

> 「慶應の学生は、ひとことで言えば『ちゃんとしている』。学問も人付き合いもソツなくこなせて、実社会で活躍するための基礎トレーニングができている印象です。就職活動でも、どの大学よりも早く動き始めますし、面接にも強い。東大や一橋大の学生は、グループ面接で慶應と一緒になるとたいへん嫌がりますね。一方で画一性が高いところはあって、同調圧力が働く部分はあるので、うまく入り込めないと学生生活がつらくなる恐れはあります。

> その点、早稲田の良さは多様性。何をしていたって居場所はなくならない鷹揚(おうよう)さがあります。個人主義を貫けるので、たとえばオタク趣味を公言して、その活動に打ち込み力を伸ばしていくことだって普通にできます。慶應の学生だと、社会の評価につながらない個人的趣味の世界は、隠し通したりしそうですが……。自由度のある早稲田は、どうしても社会から求められる能力にバラつきが出ます。企業から見て、人材に『アタリ・ハズレ』があると見なされるのは、致し方ないところです」

> なるほどかように、早慶にはそれぞれ確固たる特色がある。偏差値や就職先企業の少々の差よりも、自分の性向と両校の文化とのマッチングを、よくよく精査すべきなのである。

> (山内宏泰)


> やまうち・ひろやす

> 1972年、愛知県生まれ。教育、文芸、美術などについて執筆。著書に『ドラゴン桜・桜木建二の東大合格徹底指南』『上野に行って2時間で学びなおす西洋絵画史』『写真を読む夜』など


https://mainichi.jp/sunday/articles/20190211/org/00m/040/001000d

大学入試:早稲田と慶應、どっちがトクか 両雄の実力を最新データで検証(毎日新聞、2月16日) - 磯津(寫眞機廢人)@ThinkPad R61一号機(Win 7)

2019/04/15 (Mon) 00:25:23

<全国大学NPS®調査結果発表!(EmotionTech、12月25日)>

 こんばんは。


 原典を当たってみました。
 総合ランキングでは京大よりも東大が上ですが、「キャンパスライフ」に関しては京大の方が上ですね。さもありなん。
 私も京大は行きたかったのですが、入試で英語と古典と社会科の配点比率が高かったので、諦めました。
 尚、私の出身校も、滑り止めに受けた上智大(一般的印象と違って、理工学部は数学と理科の配点比率が高く英語の配点比率が低い)も、ランキング対象28校に入っていないようです。28校しか調べてないことに、偏りを感じます。サンプルが千五百人では有意な結果が出なかったのでしょうか。
 名大までの9校はNPSがプラス、北大以下の19校はNPSがマイナスです。


> 偏差値だけでは量れない!OBやOGによる「入って良かった大学」とは
> 〜あなたは母校をどの程度おすすめしますか?〜

> NPS®(ネット・プロモーター・スコア)をはじめとして、AIを活用した感情データの分析・可視化を専門とする株式会社Emotion Tech(本社:東京都千代田区、代表取締役:今西 良光 以下Emotion Tech)は、「全国大学NPS®*1調査」を実施しました。大学卒業者に対してインターネットによるアンケート調査を実施し、回答結果をEmotion Techが有する独自の分析技術によりランキング形式にしました。


> 少子高齢化が叫ばれる昨今、個人においては単に「偏差値」で選ぶ時代ではなく、将来に向けた自分らしい人生への道標として、大学を求める様になっています。
> 大学側は、大学の大倒産時代が訪れると言われる中、偏差値以外にも学生に魅力を感じられる付加価値をいかに見いだせるかが生き残りのポイントとなっていると言えます。そこで、実際に卒業したOBやOGに対し調査を実施することで、偏差値を元にした評価だけではなく、その他の要素・経験を元にした「本当の大学の価値」「入って良かった大学」をランキングしました。※今回の調査は、2018年8月20日〜8月31日の12日間、全国の大学を卒業した男女に広くアンケート調査し、1,500名から得た回答を元に一校につき信頼を担保できる回答数を得た大学のみをランキングしています。■ 質問項目について
> NPS®の基本設問となる「あなたはご自身が卒業した大学に入学することを、家族や親しい友人・知人にどの程度すすめたいと思いますか?(0~10の11段階で回答)」を軸に、次の質問でおすすめ度に影響を与える下記7項目の体験に関して質問しました。
> 具体的には下記それぞれの体験は、おすすめ度にどう影響したか、回答して頂きました。(非常にマイナスに影響した、ややマイナスに影響した、影響しなかった、ややプラスに影響した、プラスに影響した)

≫ 「大学の印象(イメージ・口コミなど)」
≫ 「立地・施設(アクセス・広さなど)」
≫ 「学費(奨学金・入学金など)」
≫ 「授業(カリキュラム・内容など)」
≫ 「キャンパスライフ(人間関係・サークルなど)」
≫ 「就職活動支援(OB・就職実績など)」
≫ 「卒業後(ネットワーク・会報など)」

> ■ ランキング
> NPS®で1位だったのは慶應義塾大学です。「OB・OGネットワーク」「就職のしやすさ」「ネームバリュー」の3項目について、卒業生が母校を高く評価しています。

<一覧表画像>

> 次いで、国立大学の東京大学と京都大学が2位、3位になりました。早稲田大学や慶應義塾大学との違いとして、ともに「就職のしやすさ」「OB・OGのネットワーク」に関してNPS®に影響していないことがあります。東大は「社会的イメージ」「授業料」「授業・カリキュラム」への満足度が高く、「キャンパスライフ(人間関係・サークルなど)」はマイナス要因となっています。逆に京都大学は「キャンパスライフ」が大きくNPS®を持ち上げています。一方で「社会的イメージ」「授業料」に関しては、東大ほどは押し上げの要因にはなりませんでした。

> 4位は早稲田大学で、NPS®を押し上げた要因として慶應義塾大学と同様に「就職のしやすさ」の評価は高く、「キャンパスライフ」については慶應よりも高い評価を得ました。一方で、授業料についてはOBが強い不満を持っていることがわかりました。

> 最下位は東海大学となり、2018年に様々な問題が起きた日本大学は、28校中25位という結果になりました。日本大学のOBが特に不満を感じているのは「社会的イメージ」の悪さという結果になりました。騒動後の調査となったことから、大きく影響した可能性もりますが、「授業のおもしろさ」に関してかなりNPS®を押し下げています。

> *1【NPS®とは】
> NPS®(ネット・プロモーター・スコア)は、「ベイン・アンド・カンパニー」のフレッド・ライクヘルド氏らにより考案されました。NPS®の数値が高いほど顧客のロイヤリティが高いことを意味しており、従来の顧客満足度より収益との相関性が高いとされています。NPS®先進国の米国では売り上げ上位企業500社(Fortune500)の35%がこの指標を経営に取り入れているともいわれており、かなり注目されています。今回は、大学のOBやOGの母校のNPS®を調べることで、母校への愛着度を知ることができます。

> ■ 会社概要
> 株式会社Emotion Tech
> 本社所在地:東京都千代田区平河町2-5-3 Nagatacho GRID 4F
> 代表者:代表取締役 今西 良光
> URL:https://www.emotion-tech.co.jp/
> 主な事業内容:顧客・従業員の声を起点とした経営課題の解決、サービス・従業員満足度等の向上を行うサービス、「Emotion Tech」「Employee Tech」の開発・運営

> ■ 本リリースに関するお問い合わせ
> 株式会社Emotion Tech マーケティング部 広報担当 岸 光月子
> E-mail:info@emotion-tech.co.jp / Tel:03-6869-6865


https://www.emotion-tech.co.jp/news/2018/1225

大学入試:早稲田と慶應、どっちがトクか 両雄の実力を最新データで検証(毎日新聞、2月16日) - 磯津(寫眞機廢人)@ThinkPad R61一号機(Win 7)

2019/04/17 (Wed) 12:36:41

ぎょうむれんらく:

 画像は、<一覧表画像>のところに挿入して頂ければありがたいです。

 尚、PNGからJPEGに変換なされておりますが、xreaでもPNGは受け付けないのでしょうか。

大学入試:早稲田と慶應、どっちがトクか 両雄の実力を最新データで検証(毎日新聞、2月16日) - シバケン

2019/04/17 (Wed) 15:24:58

磯津千由紀さん

>画像は、<一覧表画像>のところに挿入して頂ければありがたいです。
ハイ、
そのように、移動させましたです。


>尚、PNGからJPEGに変換なされておりますが、xreaでもPNGは受け付けないのでしょうか。

まずは、
画像は全て、サイズ等、確認してるです。その保管時、JPEGにしてるです。

理由、
<Eonet><FC2>では、アップ・ロードは出来るですが、ブラウザでは、表示せず。
原因は、知りません。

又、
当方的、基本的には、拡張子は統一しておいた方が、何かの時<表示せず等々の異常時>、処置し易いの考えです。


ですが、
此度、<XREA>では、その手、現象<ブラウザ表示せず>ありませんが、習慣通り、<PNG>でと、してるです。

ですが、
特に、<PNG>がと、ご指定あれるなら、<XREA>では、ブラウザ表示されますので、<PNG>にするは、可能です。

大学入試:早稲田と慶應、どっちがトクか 両雄の実力を最新データで検証(毎日新聞、2月16日) - 磯津(寫眞機廢人)@ThinkPad R61一号機(Win 7)

2019/04/17 (Wed) 17:07:09

 シバケン様、こんにちは。


 従前はPNGは表示できないということでJPEG等に変換してからアップロードしておりましたが、サーバがxreaに変わったのでPNGのままでアップロードいたしました。
 圧縮ノイズが出ないので、此のような小さな文字の視認性に優れるからです。
 統一との方針ですので、圧縮ノイズが問題になる画像以外は、従前のようにJPEG等に変換してアップロードいたします。

大学入試:早稲田と慶應、どっちがトクか 両雄の実力を最新データで検証(毎日新聞、2月16日) - シバケン

2019/04/17 (Wed) 17:16:21

<修正>

誤=ですが、
此度、<XREA>では、その手、現象<ブラウザ表示せず>ありませんが、習慣通り、<PNG>でと、してるです。

正=ですが、
此度、<XREA>では、その手、現象<ブラウザ表示せず>ありませんが、習慣通り、<JPG>でと、してるです。

大学入試:早稲田と慶應、どっちがトクか 両雄の実力を最新データで検証(毎日新聞、2月16日) - 磯津(寫眞機廢人)@ThinkPad R61一号機(Win 7)

2019/04/17 (Wed) 17:17:21

ぎょうむれんらく:
 画像形式に関する遣り取りもHTML化するほうが良いと思います。

 「<一覧表画像>」という文字列は削除頂きたく。

 誤:此度、<XREA>では、その手、現象<ブラウザ表示せず>ありませんが、習慣通り、<PNG>でと、してるです。
 正:此度、<XREA>では、その手、現象<ブラウザ表示せず>ありませんが、習慣通り、<JPEG>でと、してるです。

大学入試:早稲田と慶應、どっちがトクか 両雄の実力を最新データで検証(毎日新聞、2月16日) - シバケン

2019/04/17 (Wed) 17:40:13

磯津千由紀さん、こんにちは。


画像の件です。
<JPG>に統一し出した正確な経緯を思い出したです。

1つには、<FC2>で、<PNG>は、表示されずがあるです。

それ以前の、<京都inet><EONET>では、特段に、画像の拡張子には、拘っていませんでしたが、特に、バナーで、日数経つと、画像が壊れる現象を何度か、経験してまして。

対応のため、再度、該当画像をアップ・ロードで、上書きしたり、してましたが、又、日数経つと、壊れてまして。
これが、<JPG><GIF>以外で発生してるに気が付きまして。
つまり、<PNG>です。

結果、バナーは、全て、<PNG>以外にしてるです。

画像が、壊れる。
コレ、画像が、半分になってたりの現象です。
再度、アップ・ロードで、正常表示したり、一緒であったり、してたですが、兎に角、<PNG>以外にしますと、正常表示で、日数経っても、壊れませんです。

で、
結果的、バナーは、<JPG><GIF>が混在してるですが。
以外の、投稿賜ってますの、画像は、全て、<JPG>にしてるです。

大学入試:早稲田と慶應、どっちがトクか 両雄の実力を最新データで検証(毎日新聞、2月16日) - シバケン

2019/04/17 (Wed) 17:45:22

オッとの、

>「<一覧表画像>」という文字列は削除頂きたく。

先刻、削除し、アップ・ロード致しましたです。

大学入試:早稲田と慶應、どっちがトクか 両雄の実力を最新データで検証(毎日新聞、2月16日) - 磯津(寫眞機廢人)@ThinkPad R61一号機(Win 7)

2019/04/17 (Wed) 17:51:21

 シバケン様、こんにちは。


 経緯、分かりました。

 画像の件、新スレッドを起こすか、本スレッドでHTML化するか、するのが良いと思うです。

大学入試:早稲田と慶應、どっちがトクか 両雄の実力を最新データで検証(毎日新聞、2月16日) - シバケン

2019/04/17 (Wed) 19:10:37

磯津千由紀さん、こんばんわ。

>画像の件、新スレッドを起こすか、本スレッドでHTML化するか、するのが良いと思うです。

そおですねえ。
検討するです。

名前
件名
メッセージ
画像
メールアドレス
URL
編集/削除キー (半角英数字のみで4~8文字)
プレビューする (投稿前に、内容をプレビューして確認できます)

Copyright © 1999- FC2, inc All Rights Reserved.