設置公開<2010年7月23日>
主として、パソコン関係の話題。
その他、雑談、情報、愚痴話、自慢話、自説等々。
主旨は、閲覧の皆様に、一寸でも手助けが出来れば、
ご参考になればと、投稿賜りたく。
<不適切投稿は、削除します>
<投稿文は、【シバケンの天国別邸】に掲載します>
本家【シバケンの天国】
アクセス推移、ランキング、迷惑投稿公開、<趣意書>
<3月28日/ミャンマー中部大地震>救出難航、被害全容見えず - シバケン
2025/03/31 (Mon) 23:14:44
<写真>
30日夜、ミャンマー中部マンダレーの下層階がつぶれたアパートから救出される妊婦(共同)
>ミャンマー中部マンダレー付近を震源とする28日の大地震は31日午後0時50分(日本時間同3時20分)ごろ、不明者の生存率が著しく下がるとされる「発生後72時間」が経過する。依然として多数の不明者が倒壊した建物の下敷きになっているとみられ、2021年2月のクーデターで国際的孤立を深めた軍事政権は国際社会に異例の支援を要請、不明者の救出を急ぐ。
>軍政は民主派や少数民族武装勢力との内戦で統治能力が弱体化しており、地震被害の全容は見えない。軍政によるとこれまでに約1700人の死亡が確認された。負傷者は約3400人。死者数は増える恐れが強い。日本政府関係者によると、ミャンマー第2の都市マンダレーで崩壊した建物に住んでいた日本人1人と連絡が取れずにいる。
>重機などの機材不足で救助活動は難航している。マンダレーや近郊では家屋や店舗、銀行などの建物が全半壊したほか、道路に亀裂が入ったり隆起したりするなど甚大な被害が出た。市民らは倒壊した建物のがれきを素手でかき分け、行方不明者らの救出に当たった。(共同)
<参考=「「72時間」迫る中でミャンマー地震の救出急ぐ 機材不足で難航、被害の全容も見えず」(産経新聞)>
(25/03/31)
https://www.sankei.com/article/20250331-RCAWVAHKCFPUNGT7N6EOVDWYRQ/
Re: <3月28日/ミャンマー中部大地震>救出難航、被害全容見えず - シバケン
2025/03/31 (Mon) 23:49:53
<副題=中国企業 大地震で倒壊したバンコクのビル施工 ネット情報削除か 中国メディア報道(産経新聞)>
<写真>
28日、タイの首都バンコクで、ミャンマー中部で発生した強い地震の影響により倒壊したビルで活動する救助隊員ら (ロイター)
>中国メディア「財新」は28日、地震の強い揺れに襲われたタイの首都バンコクで建設中に倒壊したビルについて、中国国有のゼネコンが施工を請け負っていたと伝えた。中国のインターネット上では同社などが公開していた施工事業に関する情報が削除されており、当局が規制した可能性もある。
>財新によるとゼネコンは「中鉄十局」で、イタリア・タイの企業との連合体としてプロジェクトを実施。地上33階建てのオフィス棟と5階建ての駐車場を建設する計画で、建築総面積は約9万4千平方メートルに上る。中鉄十局は、海外で初めて手がける超高層ビルだと紹介していたという。
>中国の交流サイト(SNS)の投稿では「倒壊が品質の問題であれば、責任を取らなければならない」「賠償の準備をする必要がある」といった厳しい意見が散見された。(共同)
<参考=「中国企業 大地震で倒壊したバンコクのビル施工 ネット情報削除か 中国メディア報道」(産経新聞)>
(25/03/29)
https://www.sankei.com/article/20250329-6QHCF3XDHRJPTB5CJDZNKB5CWY/