
設置公開<2010年7月23日>
主として、パソコン関係の話題。
その他、雑談、情報、愚痴話、自慢話、自説等々。
主旨は、閲覧の皆様に、一寸でも手助けが出来れば、
ご参考になればと、投稿賜りたく。
<不適切投稿は、削除します>
<投稿文は、【シバケンの天国別邸】に掲載します>
本家【シバケンの天国】
アクセス推移、ランキング、迷惑投稿公開、<趣意書>
インターネットの話題 - Plamo方面名倉 at Windows 11 24H2
2025/07/22 (Tue) 08:35:19
KDDIの公開FTPサーバーに幕。ファイルを高速に届け続けた30年超の軌跡
(PC Watch)
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/yajiuma/2032475.html
Re: インターネットの話題 - 磯津千由紀(寫眞機廢人)@dynabookQosmioD711/T7CW
2025/07/22 (Tue) 20:47:03
Plamo方面名倉 at Windows 11 24H2様、こんばんは。
思えば、DDI(IDO含む)に事実上の吸収をされる前のKDDは、インターネットが「有志による互助」で運用されてた頃から、無償サービスを提供してました。
感謝。
Re: インターネットの話題 - Plamo方面名倉 at Windows 11 24H2
2025/07/29 (Tue) 09:41:05
Internet Archiveがアメリカの連邦政府刊行物寄託図書館に指定されたことで何が変わるのか?
(Gigazine)
https://gigazine.net/news/20250728-internet-archive-federal-depository-library/
Re: インターネットの話題 - Plamo方面名倉 at Windows 11 24H2
2025/08/02 (Sat) 12:45:57
KDDI、どこでも誰でもPCをネットに常時接続。5年300GBの「ConnectIN povo」登場
(PC Watch)
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/2035508.html
Re: インターネットの話題 - Plamo方面名倉 at Windows 10 22H2
2025/08/03 (Sun) 20:20:42
Microsoft、どうしてもCopilotを使ってもらいたい模様。BingでChatGPTやGeminiを検索すると一番上にCopilotが表示
(ニッチなPCケーマーの環境構築Z)
https://www.nichepcgamer.com/archives/microsoft-seems-to-want-users-to-use-copilot-at-all-costs.html
Re: インターネットの話題 - Plamo方面名倉 at Windows 11 24H2
2025/08/04 (Mon) 15:02:52
Googleの短縮URL「goo. gl」、一部は引き続き使えるように
(PC Watch)
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/2036587.html
>Googleは、2025年8月25日にサポートを終了するとしていた短縮URL「goo.gl」に関して、アクティブに利用されているリンクについてはリダイレクトを保持する措置を講じると発表した。
Re: インターネットの話題 - Plamo方面名倉 at Windows 11 24H2
2025/08/12 (Tue) 12:44:08
AOL、9月でダイヤルアップ接続サービスを終了
(PC Watch)
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/2038522.html
Re: インターネットの話題 - Plamo方面名倉 at Windows 11 24H2
2025/08/29 (Fri) 10:56:08
FeliCa対応カードにデータ改ざんの脆弱性発覚。Suicaなどへの影響は
(PC Watch)
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/2042860.html
Re: インターネットの話題 - Plamo方面名倉 at Windows 11 24H2
2025/09/09 (Tue) 12:47:55
プライベートIPアドレスに「192.168.x.x」が使われるようになった理由とは?
(Gigazine)
https://gigazine.net/news/20250909-private-ip-address-192-168/
Re: インターネットの話題 - Plamo方面名倉 at Windows 11 24H2
2025/09/30 (Tue) 09:20:59
12台の56Kモデムを束ねることでダイヤルアップ接続で恐らく世界最速の下り668.8Kbpsという通信速度を実現
(Gigazine)
https://gigazine.net/news/20250930-twelve-56k-modems-together-dial-up-broadband-records/
Re: インターネットの話題 - Plamo方面名倉 at Windows 11 24H2
2025/10/02 (Thu) 10:02:40
GmailでのPOPとGmailifyのサポートが2026年1月で終了、サードパーティー製POPメールを受信する機能が廃止に
(Gigazine)
https://gigazine.net/news/20251001-gmail-gmailify-pop-support-end/
Re: インターネットの話題 - Plamo方面名倉 at Windows 11 24H2
2025/10/03 (Fri) 07:24:56
「OpenSSL 3.6」がリリース ~旧バージョンにはセキュリティ修正も
次回のアップデートは2026年4月の「OpenSSL 4.0」
(窓の杜)
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/2051936.html
Re: インターネットの話題 - Plamo方面名倉 at Windows 11 24H2
2025/10/16 (Thu) 13:38:32
YouTube不具合で再生時にエラー発生、オフライン保存を活用して耐え忍ぶ人も
(ニッチなPCケーマーの環境構築Z)
https://gigazine.net/news/20251016-youtube-down/
Re: インターネットの話題 - Plamo方面名倉 at Windows 11 24H2
2025/10/21 (Tue) 14:09:24
Amazon Web Services(AWS)障害が大規模化したのは「us-east-1」リージョンがSPOF化していることに起因している
(Gigazine)
https://gigazine.net/news/20251021-aws-us-east-1-region-insident/
>今回の障害は、AWSが多数のデータセンターを世界に展開しているにもかかわらず、多くの企業がデフォルトでus-east-1リージョンを利用する設計にしていたため、us-east-1リージョンがSPOF化してしまったことにあります。
>us-east-1はAWS初期から稼働している最古のリージョンであり、Route 53やCloudFrontなどインターネット全体の基幹インフラもこのリージョンを経由しています。そのため、一部の顧客が他リージョンを指定していても、間接的にus-east-1経由の通信を利用しているケースが多くあります。AWSのus-east-1リージョンが「実質的なインターネットの中枢」になっている状態が、短時間の障害であっても世界規模の混乱を引き起こすことに至ったといえます。
Re: インターネットの話題 - Plamo方面名倉 at Windows 11 24H2
2025/10/25 (Sat) 10:29:17
AWS大規模障害の原因は「DNS管理システム」に潜んでいた設計上の欠陥だったことが判明
(Gigazine)
https://gigazine.net/news/20251024-aws-incident-amazon-dynamodb-dns/
Re: インターネットの話題 - Plamo方面名倉 at Windows 11 24H2
2025/11/03 (Mon) 14:03:26
ロードマップでわかる!当世プロセッサー事情 第848回
消えたTofinoの残響 Intel IPU E2200がつなぐイーサネットの未来
(ASCII)
https://ascii.jp/elem/000/004/345/4345458/