
設置公開<2010年7月23日>
主として、パソコン関係の話題。
その他、雑談、情報、愚痴話、自慢話、自説等々。
主旨は、閲覧の皆様に、一寸でも手助けが出来れば、
ご参考になればと、投稿賜りたく。
<不適切投稿は、削除します>
<投稿文は、【シバケンの天国別邸】に掲載します>
本家【シバケンの天国】
アクセス推移、ランキング、迷惑投稿公開、<趣意書>
続152<ロシアのウクライナ侵攻>トランプ君、又々の方針転換<!> - 閻魔大王
2025/10/23 (Thu) 16:08:47
プーチンとの、電話一発、プーチン贔屓に。
今度は、何の加減か、突如の、ロシアに制裁<!>
この君の、基準、思考回路さっぱりの、不明。
どちにしろ、堂々巡りは、トランプ君の考え一つ。であるが、当人全くの理解しておらずで、辛いのお。
がしかし、とりあえずは、現時点、ウクライナに、EUに、向いたです。これが、いつまで続くの怪<?>
<参考=NO.590 続151<ロシアのウクライナ侵攻>気紛れトランプ、又心変わり<!>>
(25/10/20)
https://ss1.xrea.com/mrshibaken.g2.xrea.com/majinbbs/mina_enma_328.htm#no590
<副題=トランプ政権、ロシア石油大手2社に制裁 プーチン大統領との首脳会談は中止(FNN)>
>アメリカのトランプ政権は、ウクライナ侵攻の資金源となっているロシアの石油大手2社に対する新たな制裁を発表し、プーチン大統領に対し、即時停戦に応じるよう圧力を強めました。
>アメリカ財務省は22日、ロシアによるウクライナ侵攻の資金源になっているとして、「ロスネフチ」と「ルクオイル」のロシアの石油大手2社に対する新たな制裁を発表しました。
>制裁では、2社が株式の50%以上を所有する事業体もすべて対象となり、アメリカ国内の資産が凍結されます。
>財務省はまた、同盟国に対しても制裁措置への参加を求めています。
>トランプ大統領は22日、記者団に対し、プーチン大統領と合意していたハンガリーでの首脳会談の中止を明らかにしたうえで、「長い間待った」と述べ、制裁による圧力強化を表明しました。
--(記者)制裁がプーチン氏を交渉のテーブルにつかせると考えるか?
>トランプ大統領:
>わからないが影響はあると思う。大規模な制裁だ。
>トランプ氏は、「制裁でロシアが追い詰められることを願っている。プーチン大統領が理性的になることを願っている」とも語り、プーチン氏に対し、即時停戦に向けた協議に応じるよう促しました。
>また来週、韓国で予定されている中国の習近平国家主席との会談で、ロシアからの原油の購入について協議すると述べ、和平協議の進展に向けて協力を求める考えを示しました。
>新たな制裁について、ウォールストリート・ジャーナルは、「トランプ氏のプーチン氏に対する忍耐が限界に達していることの表れだ」としたうえで、「圧力をかけて和平合意を模索する明確なシグナルだ」と伝えています。
<参考=「トランプ政権、ロシア石油大手2社に制裁 プーチン大統領との首脳会談は中止」(FNN)>
(25/10/23)
https://www.fnn.jp/articles/-/949608
Re: 続152<ロシアのウクライナ侵攻>トランプ君、又々の方針転換<!> - 閻魔大王
2025/10/23 (Thu) 16:44:38
<副題=トランプ大統領 プーチン大統領との首脳会談を中止 新たに経済制裁など圧力強化に踏み切る(Yahoo!ニュース・日テレ)>
再度の、同じの話を繰り返してるは、当の本人、トランプ君。
停戦等、進めたいのなら、ロシアが、不利にならんと、出来ません。
ここに来て、提供兵器の、制限解除の話も、出て来てるですが。まだ、制限してるです。
>アメリカのトランプ大統領は22日、ロシアのプーチン大統領との首脳会談を中止したことを明らかにしました。新たにロシアへの経済制裁を発表するなど圧力強化に踏み切りました。
>トランプ大統領は22日、「プーチン大統領との会談は中止した。適切でないと判断した。目指すべき場所に到達できるとは思えなかった」と述べ、プーチン大統領と合意していたハンガリーでの首脳会談について、中止したことを明らかにしました。
>プーチン氏に対し「話すたびに良い会話ができるのに、結局、何も進展しない」と不満を示しました。
>こうした中、トランプ政権は22日、ロシアの石油最大手「ロスネフチ」などを経済制裁の対象に加えたと発表しました。
>アメリカ国内の資産が凍結され取引ができなくなることで、ロシアが戦争を継続するために必要なエネルギー収入を絶つ狙いがあります。
>トランプ氏は制裁について「今がその時だと感じた」と強調し、制裁により「プーチン氏が理性的になることを望んでいる」と期待感を示しました。
>トランプ政権はこれまで、ロシアを和平交渉のテーブルにつかせるため、ロシアへの制裁を控えていましたが、圧力強化に舵を切った形です。
<参考=「トランプ大統領 プーチン大統領との首脳会談を中止 新たに経済制裁など圧力強化に踏み切る」(Yahoo!ニュース・日テレ)>
(25/10/23)
https://news.yahoo.co.jp/articles/fa0523b2391907c9e1c7ee13b7cfdde0db21a09f