みんながパソコン大王

シバケンの天国・みんながパソコン大王

4074638

設置公開<2010年7月23日>

主として、パソコン関係の話題。
その他、雑談、情報、愚痴話、自慢話、自説等々。
主旨は、閲覧の皆様に、一寸でも手助けが出来れば、
ご参考になればと、投稿賜りたく。
<不適切投稿は、削除します>

<投稿文は、【シバケンの天国別邸】に掲載します>

本家シバケンの天国
アクセス推移、ランキング、迷惑投稿公開、<趣意書

続11<高市早苗首相>高支持率結構も、何をする<?> - 閻魔大王

2025/10/30 (Thu) 08:49:23

<参考=NO.594 続10<高市早苗首相>発足したばかり/高支持率<!>>
(25/10/26)
https://ss1.xrea.com/mrshibaken.g2.xrea.com/majinbbs/mina_enma_331.htm#no594

<副題=自民・維新・公明が高校無償化の具体策で合意 留学生など外国籍の生徒は対象外 6000億円の財源が必要か(FNN)>

高校授業料の無償化」については、閻魔大王的、言うてるです。「日本維新の会」は、チカラを入れるの事柄に、ズレ感じるです。

申せば、ここ、「日本維新の会」なるは、若手に支援。高齢者切り捨て政策<!>
で、結構なれどの、その中身<1>

代表例、「OTC類似薬の保険適用除外」。

高齢者ねえ。心配せずともの、後、5年、10年もしたら、せずともの、数年で、一番に多いの層、団塊の世代が、平均寿命に達しの、淘汰されるです。

既に、その兆候あっての、日本人の人口、減少し出してるです。


で、再度、
「高校の授業料」云々は、明確に、小中高の、義務教育化と、すれば。

それよりは、高、大については、返還無用の奨学金の充実を<!>
言うは、これも、その中身<!>
余りに、単純思考の、知恵無くて。言語明瞭、意味明確の、アホウ丸出し。


>自由民主党・日本維新の会・公明党の3党は、実務者協議を開き、高校授業料無償化の具体策について合意しました。

>自民・維新・公明の合意では、就学支援金の上限額を私立の全日制で45万7000円に、私立の通信制で33万7000円にそれぞれ引き上げます。

>留学生など日本への定着が見込めない外国籍の生徒は、支援の対象から外すこととしています。

>授業料以外の支援なども含めると6000億円の財源が必要になるとみられ、3党は「税制による対応も含め、恒久財源の確保が不可欠」としていて今後、与野党6党で協議し、2026年度からの無償化を目指します。

<参考=「自民・維新・公明が高校無償化の具体策で合意 留学生など外国籍の生徒は対象外 6000億円の財源が必要か」(FNN)>
(25/10/29)
https://www.fnn.jp/articles/-/952923

Re: 続11<高市早苗首相>高支持率結構も、何をする<?> - 閻魔大王

2025/10/30 (Thu) 15:59:08

<副題=ガソリン税の暫定税率「年内廃止」視野に協議へ、与野党6党が一致…31日合意目指す(読売新聞)>

1974年、道路整備の財源確保のため、ガソリン税に暫定的に上乗せた<!>
それが、延々の、半世紀<!>

での、従前には、円高で、安かったのが、最近では、円安で<?>
とは、経済評論家の、都合良く、説明出来るグラフを示してるですが。嘘多く。
と、するのか、何時を起点にするのかと。甚だの、難しいけれどの、150円見当と、した場合、概ねの、2024年の初期から、かと。

どちにしろ、1974年から、官僚君、延々の、国民を騙してたになるです。
円高の時期には、黙ってまして。

>自由民主党や立憲民主党など与野党6党は29日、ガソリン税の暫定税率廃止に向けた実務者協議を国会内で開き、年内の廃止を視野に協議を進める方針で一致した。31日に開く次回協議での合意を目指す。

>自民は廃止時期を年明け以降としてきたが、年内廃止を強く求める野党側に譲歩した。自民の小野寺五典税制調査会長は協議後、記者団に「(6党の)意見を精査し、集約する方向で努力していく」と述べた。立民の重徳和彦税調会長は「非常に大きな前進だ」と評価した。

>年内廃止で合意した場合、11月13日から補助金でガソリン価格を段階的に引き下げ、12月中旬に暫定税率相当の25・1円まで補助金を積み上げる予定だ。ここから廃止まで、ガソリンスタンドの業界側からは4週間程度が必要だとの要望があったが、この期間を短縮して年内廃止に踏み切ることとなる。

<参考=「ガソリン税の暫定税率「年内廃止」視野に協議へ、与野党6党が一致…31日合意目指す」(読売新聞)>
(25/10/29)
https://www.yomiuri.co.jp/politics/20251029-OYT1T50171/

Re: 続11<高市早苗首相>高支持率結構も、何をする<?> - 閻魔大王

2025/10/30 (Thu) 16:54:43

<副題=高市総理の所信表明演説に「高市カラーがよく出た内容」維新・吉村代表語る 一方“議員定数削減に言及なし”は「国会で決めることで、総理として表明するものではないという認識だと思う」(FNN)>

>自由民主党と連立を組む日本維新の会の吉村代表は、24日に行われた高市総理の所信表明演説について、「高市カラーがよく出た内容になっている」と述べ、「社会保障改革と副首都を明確に示していただいた」と維新の掲げる政策への言及を評価した。

>日本維新の会・吉村代表:本日の高市総理の所信表明演説に関してですけれども、高市カラーがよく出た内容になっているなと思います。

>あわせて、日本維新の会として絶対に譲れない社会保障改革、そして副首都。ここも明確に示していただいたと思います。

>一方で、維新が連立の「絶対条件」と掲げた議員定数の削減への言及がなかったことについて聞かれ、「国会で決めることで、総理として表明するものではないという認識だと思う」と話した。


>■「維新として絶対に譲れない社会保障改革・副首都 明確に示していただいた」
日本維新の会・吉村代表:社会保障改革については、社会保障改革を進めていく中で、現役世代の負担を下げていくということも明確に表明されました。

>また副首都についても、首都機能のバックアップと多極分散型の国家を目指していく中で、首都・副首都の機能と責任を明確にすべきだということが所信表明で明確にされました。

>日本維新の会・吉村代表:ここについては大きな前進だと思っています。われわれとして絶対に譲れないと、私が申し上げてきました、社会保障と副首都について、総理が明確に所信表明でその必要性を表明されました。


>■「中身を具体的に実行していく段に入った」
>日本維新の会・吉村代表:これからは、その中身を具体的に実行していく段に入ったと思いますから。

>日本維新の会の公約でもありますので、しっかり我々も責任を持って、与党として協力しながら、この国家を前に進めていく上で、社会保障改革が必要だと思うし。

>日本維新の会・吉村代表:そして日本の成長においても、危機管理の観点からも副首都というのは必要だと思いますから、ここについて公約を実現するように、日本の本質的改革として、われわれは進めていきます。いきたいと思います。


>■議員定数削減に言及なしも「国会で決めることで総理として表明するものではない」
>(Q.国会議員の定数削減については触れていないと思いますが?)
日本維新の会・吉村代表:ここについては、国会議員の定数削減っていうのはまさに国会で決めることでもあると思いますので、総理として表明するものではないという認識だと思っています。これは僕もそうだなと思います。

>ただ、これは総裁として進めていただかなければならないことでもありますし、それについては高市総裁、自由民主党とそして日本維新の会、これは絶対にやらなきゃいけないことなんだという共通認識を持てていると思いますから。

>今後、臨時国会中に成し遂げるということは、僕は絶対条件だと思っているので、これを実現できるようにやります。


>■「議員定数削減 かつて約束した自由民主党・民主党みなさん賛成してもらいたい」
>日本維新の会・吉村代表:ただ一方で、他の政党はいろんな反対、いろんな理由を言って反対してくると思います。やらない理由、できない理由を一生懸命あげつらってくると思います。

>過去の歴史を見てもそうでした。議員定数削減の話が出てくれば、必ずできない理由をみんなで言い合って、結局何も進まない。

>日本維新の会・吉村代表:約束は守らない、実行しない、自分たちのことはやらない。そして国民の負担が増えてる日本の改革も進まない。これが今までの状況でした。

>唯一日本維新の会は、当時は大阪維新の会という地方政治の中ですけれども、約束した議員定数削減、2割削減で実行して。

>そして赤字だった大阪を黒字に変え、財政改革をし、補助金の改革もやりました。

>日本維新の会・吉村代表:補助金で利益が出る人からすると大反発も出ましたが、そういったことを実行することで、財政も立て直して、そして街に投資し、子供たちに投資し、万博ができるまでにもなりました。

>僕は改革の一丁目一番地。政治改革のセンターピンが議員定数削減だと思っていますから。

>ここについて、かつて約束した自由民主党、民主党、みなさんしっかり賛成してもらいたいと思います。ここは国会としてやっていくということになると思います。

<参考=「高市総理の所信表明演説に「高市カラーがよく出た内容」維新・吉村代表語る 一方“議員定数削減に言及なし”は「国会で決めることで、総理として表明するものではないという認識だと思う」」(FNN)>
(25/10/27)
https://www.fnn.jp/articles/-/951309

Re: 続11<高市早苗首相>高支持率結構も、何をする<?> - 閻魔大王

2025/10/30 (Thu) 19:28:35

<副題=高市総理が中国・習近平国家主席と31日会談へ 韓国・李在明大統領も APEC首脳会議に合わせ韓国で(TBS)>

首脳会談、してくれるは結構なれど、です。

大陸、半島の方々なるは、この手、交渉事、上手と、するのか、持ち上げる時には、精一杯。
侮辱も、精一杯。

少なくともの、中国は、高市総理に対し、祝電なく。
考えよで、はっきりしてて、よく、わかるですが。

>高市総理が中国の習近平国家主席とあさって(31日)、首脳会談をおこなうことが分かりました。高市総理としては対話を重ね、戦略的互恵関係を築きたい考えです。

>高市総理はあすから3日間の日程で、APEC=アジア太平洋経済協力会議に出席し、「貿易・投資」や「AI」「人口構造の変化」などについて議論することにしています。

>また、APECに合わせ、高市総理はあす(30日)、韓国の李在明大統領と初めて首脳会談をおこなう予定で、会談では、
▼未来志向の日韓関係の在り方や
▼北朝鮮の核・ミサイル開発をめぐり、日本、アメリカ、韓国の安全保障協力の連携などを確認したい考えです。

>また、中国の習近平国家主席とも31日、初めて首脳会談を行う予定で、対話を重ねることで、戦略的互恵関係を推進するほか、28日の日米首脳会談も踏まえ、中国が海洋進出や経済的な威圧を強めていることなどについて懸念を伝えるものとみられます。

<参考=「高市総理が中国・習近平国家主席と31日会談へ 韓国・李在明大統領も APEC首脳会議に合わせ韓国で」(TBS)>
(25/10/29)
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/2256257

Re: 続11<高市早苗首相>高支持率結構も、何をする<?> - 閻魔大王

2025/10/31 (Fri) 00:24:19

<副題=「粗探しばかりやな」“高市サゲ”コメンテーターが軒並み炎上…高支持率はホンモノか?(女性自身)>

この方、浜田敬子氏<59歳>。<元AREA編集長(朝日新聞系)>
大体が、番組にて、取り上げられたの、話題の方々をば、褒めた事がなく。

特には、高市早苗首相については、ボロの、糞。自身、なんぼの値打ちかと。
イヤ、ほんと。

まあねえ。
一々の、言動なるは、色んな角度から、評論されるですが。
好意的か、悪意か、下げか、上げかで、異なるです。

とりあえずは、まだ、何もしてませんです。総理、総裁になった、ばかりで、外交、海外出張あるし、戻れば、トランプ君。又、韓国えと、休むの暇なくて。

再度の、これからです。
閻魔大王的には、意向の反対方向の施策が多くて、困るですが。


>《粗探しばかりやな》
>《どうしてもケチつけたいんかいっ》
>《こいつらは日本をダメにすることしか考えてないんだろうな》

>X上で手厳しい指摘を受けたのは、ジャーナリストの浜田敬子氏(59)。29日放送の『羽鳥慎一モーニングショー』(テレビ朝日系)出演時の発言が物議を醸したのだ。

>同番組では、トランプ米大統領が高市早苗首相(64)と横須賀基地を訪れた様子を伝えた。その際、大統領に“この女性は勝者だ”と紹介された高市首相はガッツポーズで応えたのだが、その対応について浜田氏は、

>「女性初の首相でもあるので、どう見えるか、国民の目も意識された方がいいのかなと思ったのは、はしゃぎすぎた場面とか。(中略)個人的にはもうちょっと堂々として欲しかったというのはある」

>などと発言。放送後のXは冒頭にある通り、浜田氏に対する批判の声が目立った。

>「浜田さんのコメントはそこまで極端な意見ではなかったのにプチ炎上……。今。“高市サゲ”のコメンテーターは燃えやすいんですよ」(スポーツ紙記者)

>“高市サゲ”の筆頭、政治評論家の田﨑史郎氏(75)も絶賛炎上中だ。

>「田﨑さんは総裁選時から高市氏への不安を各局のワイドショーで繰り返し伝えていますが、番組に出演する度にSNSを騒がせています」(前出・スポーツ紙記者、以下同)

>直近でいえば、28日放送の『ひるおび』(TBS系)。トランプ大統領と高市首相の会談を取り上げた際、番組MCの恵俊彰(60)が「トランプさんは支持率、強い政権が好きだと。ディールをかわすために大切だと」とコメント。すると、田﨑氏は「たぶんそうだと思います。高い支持率は評価されているし」と受けつつも、「偉大な総理になるというのは確か石破さんの時にも同じように言ってます。(いつも日本の首相を)持ち上げる」と発言した。

>「要は田﨑さん流の嫌みコメントですよね。この件を取り上げたネットニュースのコメント欄はやはり“無理やり批判している”“引退したほうがいい”などといった田﨑さんへの厳しい声が並んでいました」

>“高市サゲで炎上”の背景について、全国紙政治部記者はこう話す。

>「日本経済新聞社とテレビ東京が実施した世論調査では、高市内閣の支持率は74%と高水準で、国民の期待値が異常に高い。さらに憲政史上初の女性総理大臣という高い注目度も相まって、批判的な意見に対する拒否反応が強く出ているのでしょう。

>それに、野党の不甲斐なさが露呈した立憲民主党のヤジ騒動も、“高市アゲ”のムードを後押ししていますよね……」

>期待値はこれ以上ないほど高まった高市内閣。あとは“実績”のみだ――。

<参考=「「粗探しばかりやな」“高市サゲ”コメンテーターが軒並み炎上…高支持率はホンモノか?」(女性自身)>
(25/10/29)
https://jisin.jp/domestic/2530883/

Re: 続11<高市早苗首相>高支持率結構も、何をする<?> - 閻魔大王

2025/10/31 (Fri) 09:09:53

<副題=高市首相が公言した「OTC類似薬の保険外し」 難病患者から悲鳴「負担増で治療が困難に」反対署名9万筆(東京新聞)>

難病の方の、薬は、特殊で、高価と、思うですが。
難病だけでなく、湿布薬、風邪薬も、いるの意<?>
とは、思うですが。市価で買うなら、結果的、医療費で、生活が圧迫されるの意哉と。

イヤ、
閻魔大王的には、この手の声、大いに上げて戴きたく。
又、運用法、名案ないのかと。

その気なら、閻魔大王でも、案幾らでも考えるは出来るです。
「日本維新の会」「自由民主党」の議員諸君、一寸は知恵を出せ<!>少なくともの、厚生労働省の諸君、どなんやと。


そらねえ。
ここに、出費大故、抑えると。てな事では、知恵、いらんです。

>政府が医療保険適用見直しの議論を進めている「OTC類似薬」について、難病患者らが29日、厚生労働省内で会見し、「薬剤費の負担増で治療が困難になる」などとして「保険適用除外反対」を訴えた。

>◆「保険外しは生活の崩壊に…」
>長男が難病の先天性魚鱗癬(ぎょりんせん)で皮膚のケアに保湿剤などが欠かせない埼玉県の団体職員・大藤(だいとう)朋子さん(47)が、反対署名の結果や全国保険医団体連合会などと実施したアンケート結果を報告した。

>OTC類似薬の保険外しに関するアンケート結果などについて説明する大藤朋子さん(左)=東京都千代田区の厚生労働省で

>回答した約5600人の患者らの95%が保険適用除外に反対と答えたとし、「難病など根治療法がない疾患では、事実上OTC類似薬が対症療法として主たる治...
<以下、会員記事>

<参考=「高市首相が公言した「OTC類似薬の保険外し」 難病患者から悲鳴「負担増で治療が困難に」反対署名9万筆」(東京新聞)>
(25/10/29)
https://www.tokyo-np.co.jp/article/445715

Re: 続11<高市早苗首相>高支持率結構も、何をする<?> - 閻魔大王

2025/10/31 (Fri) 11:34:52

<副題=「成果出した女性貶める常套句」山尾氏、首相への「媚び売るな」批判は「職業人への侮辱」(産経新聞)>

浜田敬子氏<59歳><元AREA編集長(朝日新聞系)>が、左様。
蓮舫君<57歳>が、左様。

<写真1>
文書への署名を終え握手を交わすトランプ米大統領(左)と高市早苗首相=28日午前、東京・元赤坂の迎賓館(代表撮影)


<写真2>
インタビューに応じる山尾志桜里元衆院議員(奥原慎平撮影)


>元衆院議員の山尾志桜里弁護士は30日、X(旧ツイッター)を更新し、日米首脳会談に臨んだ高市早苗首相に対する一部論調について、強い違和感を示した。「『媚びを売るな』の批判が散見されるけど、マジでやめてほしい。懸命に努力して成果を出した女性を何十年も貶めてきた女性蔑視の常套(じょうとう)句じゃないですか」と書き込んだ。


>「リベラル言説、説得力失う」

>会談を巡る高市首相のトランプ大統領に対する親密な応対ぶりについては「卑屈な媚態だ」(共産党の志位和夫議長)、「恥ずかしい媚び」(立憲民主党の有田芳生衆院議員)、「権力者に媚び入る」(同党の田島麻衣子参院議員)などと一部から批判の矛先が向けられている。

>山尾氏は、「『まなざし』とか『笑顔』とか見る人の感性でどうとでもとれる振る舞いに『女性の媚』とレッテル貼りして、一職業人を侮辱する言説には、全く共感できない」と強調した。

>その上で、首脳会談に対する評価について「大成果だと思う一方で、(トランプ氏に対する)ノーベル平和賞推薦は余分だったんじゃないかとか、各論レベルではいろいろあります」と指摘し、「国民として感じる期待も懸念も、高市総理が女性であることは何ら関係ない。そこの建前を立て直さないと、日本のリベラル言説は説得力を完全に失うと思う」と書き込んだ。

>高市首相が女性初の総理に就任したことを受けて、「リベラルを自称する方々の一部が、実は『女性応援団』ではなくて『好みの女性応援団』であったことがばれちゃったという感じ」と苦言を呈した。

<参考=「「成果出した女性貶める常套句」山尾氏、首相への「媚び売るな」批判は「職業人への侮辱」」(産経新聞)>
(25/10/30)
https://www.sankei.com/article/20251030-B4YGJ7Z27NCMRB4ODOVCHO74PQ/

Re: 続11<高市早苗首相>高支持率結構も、何をする<?> - 閻魔大王

2025/10/31 (Fri) 12:39:30

<写真2>
インタビューに応じる山尾志桜里元衆院議員(奥原慎平撮影)

Re: 続11<高市早苗首相>高支持率結構も、何をする<?> - 閻魔大王

2025/10/31 (Fri) 13:08:56

<副題=辻元清美氏 高市首相の振る舞い巡る議論、検証すべきは…「果たして国益のためによかったのか疑問」(スポニチ)>

フウンの、立憲民主党の、口達者の、辻元清美参院議員<65歳>が、珍しく、まっとうな話をしてるです。
まあ、言うたら、高市首相の、味方になってまして。

での、短い時間で、よお、やったと。

までは、結構なれどの、
「高市氏がトランプ氏を相手に「全力で信頼関係を築こうとしていたことは伝わってきた。準備期間も短い中で大変だったと想像する」と理解を示しつつも、「疑問だったのは、アメリカ=他国の空母に乗り込んで、まるでエキサイトしているかのように見せた高市総理の『ふるまい』だ」と問題提起。
空母上ではしゃいでみせた姿は首相にとっては「外交上の最適解」だったと推測し、「考え抜いた末での選択であればこそ問題なのだと思う」と続けた。」

この件、あくまでもの、閻魔大王的見解では、「考えた末での選択」でも、ないのではと。
素直に、その時の、気持ちを表しただけで、演技でも、なんでもないと。

ここらで、チラと、この君、辻元君の、言いたい放題<?>

>立憲民主党の辻元清美参院議員(65)が30日、自身のX(旧ツイッター)を更新し、高市早苗首相がトランプ米大統領と米海軍横須賀基地(神奈川県横須賀市)を訪問した際の振る舞いについて言及した。

>両首脳は28日に横須賀基地で原子力空母ジョージ・ワシントンを視察。艦内で数千人の米兵らを前に演説を行ったトランプ氏は壇上に高市氏を呼び寄せ、「この女性は勝者だ。きょう、日本と米国の株式市場は史上最高値を更新した」と紹介した。高市氏は満面の笑みで飛び跳ねながら右手を突き上げて米兵らの歓声に応えたが、ネット上や辻元氏が所属する立民議員など一部野党からは「はしゃぎすぎ」などの批判も出ている。

>辻元氏は、高市首相を批判する投稿に対して「男に媚びてきた」「女の敵は女」「ジェンダー議論の『代理戦争』」などの意見が出たことに触れ、「どれもミスリードだと思う」と私見。「外交上どんな『ふるまい』が適切だったか」を検証すべきとした。

>高市氏がトランプ氏を相手に「全力で信頼関係を築こうとしていたことは伝わってきた。準備期間も短い中で大変だったと想像する」と理解を示しつつも、「疑問だったのは、アメリカ=他国の空母に乗り込んで、まるでエキサイトしているかのように見せた高市総理の『ふるまい』だ」と問題提起。

>空母上ではしゃいでみせた姿は首相にとっては「外交上の最適解」だったと推測し、「考え抜いた末での選択であればこそ問題なのだと思う」と続けた。

>「米原子力空母上での『防衛力を抜本的に強化』宣言は、世界にどのようなメッセージを送ったのか」「『多角的な外交・安全保障』をうたう日本にとって、これが果たして『国益』のためによかったのかどうか疑問だ」と高市氏が送った“メッセージ”が与える影響に言及。外交の原則は「ホスピタリティの精神を持ちつつ、他国からも対等の関係に映るような姿勢を保つこと」と説明し、「他国の空母の上での振る舞いは、世界にどういうメッセージを送るかを考えて、一挙一動、細心の注意を払うべき局面だと思う」と記した。

>そして、もし小泉進次郎防衛相が同じ振る舞いをしたら…と仮定し、「『軽すぎる』『誤ったメッセージを送りかねない』と批判されても、『だから男は』とはならないし、批判の声が『男の嫉妬』ともならないだろう」と指摘。「圧倒的に男性中心の仕事場に長くいて、『女の敵は女』『だから女は』的なレッテルが、女性・男性を問わず健全な議論を封じる場面を見てきた。外交と安全保障のリアルこそ議論しなくては」と指摘し、文章を結んだ。

<参考=「辻元清美氏 高市首相の振る舞い巡る議論、検証すべきは…「果たして国益のためによかったのか疑問」」(スポニチ)>
(25/10/30)
https://www.sponichi.co.jp/society/news/2025/10/30/kiji/20251030s00042000424000c.html

Re: 続11<高市早苗首相>高支持率結構も、何をする<?> - 閻魔大王

2025/10/31 (Fri) 13:24:18

<副題=ひろゆき、”高市政権”の『倒壊』を予言「ほっとくとやっぱり、…(支持率)ずっと下がり続けるわけですよ」…ネットでもコメント殺到「高市氏の支持率には、女性初の総理大臣という点で下駄を履いている面がある」「どの総理も最初は期待で少しは支持率がある」「高市政権が危うくなるとしたら物価高ですね」(千葉TV・シュフーズ)>

女性から、ダケかと、思いきやの、男からも、あった、です。

この、2chの、開設者、「ひろゆき」氏<48歳>が、これ又、いいたい放題。
高支持率であるが故、あとは、下がると。

「なので時間の問題で、ずーっと支持率下がっていって」
「今回、高市さん(が首相に)なるよって株価上がったんですけど、まあ一段落したらずっと下がり続けるわけですよ」

貴君、予言者怪<?>
と、なって、貴君、予言的中で、万歳三唱怪<?>
悪趣味やねえ。

>今月25日までに『2ちゃんねる』の開設者で元管理人の「ひろゆき」こと西村博之氏が自身のYouTubeチャンネルで生配信を実施し、”高市政権”について私見を述べました。

>この日、ひろゆき氏はYouTubeの中で自民党と日本維新の会の連立政権合意書について、さまざまな視点から取り上げました。

>その際、国民に対する一律2万円給付を行わないと明記された件に触れると「結局その、住民税非課税世帯の人とかにもお金配るっていうのは、その分誰かが納税しなきゃいけないわけだから、労働者がちゃんと手取りを増やすためにとりあえずお金配るのは良くないよね…っていうのを、高市さんと維新は主張していると」と現状を説明。

>続けて、今後の高市政権について「もちろんいろんな考えの人がいるので、『2万円欲しい』っていう人も全然いると思うんだよね。『高市政権壊れても欲しいわ』っていう人もいると思うんだけど」と前置きした上で「どっちにつくかはみなさんで決めていいんですけど、ただほっとくとやっぱり、高市政権、倒れますよ」とハッキリと予言したのです。

>その理由として「だって、ただでさえ少数で、しかもメディアには最初から嫌われてスタートしてるのはみなさんご存じですよね」「なので時間の問題で、ずーっと支持率下がっていって」と自然の流れだと私見。さらに「世界経済も悪いので。今回、高市さん(が首相に)なるよって株価上がったんですけど、まあ一段落したらずっと下がり続けるわけですよ」と自身の予想を説明しました。

>現状、日本の株価が上がっていることについては、高市首相が積極財政と発言したことで「株価が上がるのでは」と国民が思ったことや、元々が円安だったために株価が上がりやすいという要因が重なって支持率71%に上がっていると解説。

>その上で、「これがだんだん下がっていくという構造になるんですけど」「連立合意書の内容で『これは起きた方がいいな』と思っている人がいれば推した方がいいんじゃないかな」と今後の国民のスタンスについても意見しました。


>「高市氏の支持率には、女性初の総理大臣という点で下駄を履いている面があるでしょう。しかし、維新との連立協議を通じて改革が進むことへの期待があって支持を受けているのも事実です」

>「普通に考えたらどの総理も最初は期待で少しは支持率がある。でも何も変わらないから下がっていく」

>「高市政権が危うくなるとしたら物価高ですね。円安金融緩和をしつつ物価安定なんてまず不可能」

>「未来のことなんて誰にも想像はできないのだから、結果論を展開する前に自分の知恵を使って良い方向に持っていく努力をしてもらいたい」

>「高市氏から見えている経済安全保障の成長と安定への道筋、期待を込めてお手並み拝見です」

>ネット上では、現在の高支持率に対してひろゆき氏の意見に同意する声も多く見受けられました。その一方で、徐々に支持率が下がっていく予想に共感しつつも「高市政権に期待している」「これからが重要」といった希望を持って政権の動きに注目するという声も多い印象です。

<参考=「ひろゆき、”高市政権”の『倒壊』を予言「ほっとくとやっぱり、…(支持率)ずっと下がり続けるわけですよ」…ネットでもコメント殺到「高市氏の支持率には、女性初の総理大臣という点で下駄を履いている面がある」「どの総理も最初は期待で少しは支持率がある」「高市政権が危うくなるとしたら物価高ですね」」(千葉TV・シュフーズ)>
(25/10/30)
https://www.chiba-tv.com/plus/detail/202510896712

Re: 続11<高市早苗首相>高支持率結構も、何をする<?> - 閻魔大王

2025/10/31 (Fri) 18:08:53

<副題=蓮舫氏、高市早苗首相の外交に「とても残念」お気持ち表明で「これぞブーメラン職人」過去“棚上げ”で総スカン(女性自身)>

立憲民主党からしたらの、石破茂<68歳>政権であったの方が、よかったかと。
現に、選挙で、自由民主党3連敗。

がしかし、肝心の、立憲民主党も、大敗。
理由、超の簡単、政権取るの、気がなくて。オマケに、口先だけのが、多くてねえ。
更には、民主党の、鳩山由起夫<78歳>政権、菅直人<79歳>政権見て、恐い、恐い。
野田佳彦<68歳>政権って、あったの怪<?>

<写真1>
2024年7月、都知事選で街頭演説をする蓮舫氏


<写真2>
大統領専用ヘリ『マリーン・ワン』機内で撮影された高市早苗首相とトランプ大統領のツーショット(高市首相のXより)


>首相就任早々の“大仕事”が、思わぬ余波を生んだ。10月28日に行われた、高市早苗首相とアメリカのトランプ大統領による日米首脳会談。高市首相の外交の“一歩目”は、各方面で評価が分かれた。

>高市首相への「期待と疑念」
>まず指摘されたのは、石破茂前首相との“明確な差”。東京・元赤坂の迎賓館で高市首相と握手を交わして記念撮影に応じたトランプ大統領だったが、その朗らかな笑顔がSNS上で大きな話題に。2025年2月、ホワイトハウスで石破前首相と会談した際は表情が固く、その“変化”に注目する声が殺到した。トランプ大統領は9月、石破前首相が辞任の意向を表明した際には「まったく知らない」と、そっけないコメントで返していた。

>ネット上では《トランプの高市と石破に対する態度が違いすぎて草》《高市さんの力で色々変わって欲しいな》と期待のコメントが寄せられている。また、国民民主党の玉木雄一郎代表は今回の会談について「グッドスタート」と語り、立憲民主党の野田佳彦代表も「まずは成功裏に終わった」と評価。新首相として良い結果を掴んでいるように見えるが、一方で、高市首相側の“態度”には懐疑的な意見も。

>「会談後、高市首相はトランプ氏とともに大統領専用ヘリで横須賀基地に向かいました。米軍兵士の前で、トランプ氏から“親しい友人”と紹介されると、高市首相は拳を高く掲げ、ピョンピョンと飛び跳ねて大喜びしました。この姿に対して、《はしゃぎすぎ》《見てて恥ずかしい》といった声が多く寄せられています。

>さらに、トランプ大統領の“悲願”として知られているノーベル平和賞に彼を推薦する意向も伝えたようです。これにも好意的な意見ばかりではなく、《媚び売りすぎ》《まんまといい気持ちにさせられて…世界に笑われるよ》といった辛辣なコメントが散見されます」(ワイドショースタッフ)


>蓮舫氏「とても残念」投稿が物議
>賛否が分かれる形となった高市首相について、その様子を揶揄するコメントを発信したのが、立憲民主党の蓮舫氏だ。同氏は自身のX(旧ツイッター)にて、

>《肩に腕を回されなくても。笑顔を振り向かなくても。飛び跳ねなくても。腕を組まなくても。冷静な会談はできたのではないかな、と見えます。とても残念です》《「演出」ではなく「信頼」で成り立つ政治を求めていきたいと思っています》

>と投稿。高市首相の名前こそ記されていないものの、今回の外交について綴っていることは見るに明らかだろう。しかし……。

>「2024年、蓮舫氏が都知事選挙に出馬した際は、共産党の小池晃書記局長と濃密な“ハグ”を披露していました。また、都知事選では“Rマーク”を利用した選挙戦術を用いて、支持者たちが“Rシール”を貼って回っていることが大きく取り沙汰されたことも。“蓮舫! 蓮舫!”とリズミカルに唱える支持者の中央で、笑顔で選挙カーに乗っていた様子も知られており、これは蓮舫氏がいうところの“演出”ではないのか、疑問の声が寄せられています」(政治ジャーナリスト)

>蓮舫氏の投稿に対して、X上では、

>《これぞブーメラン職人》

>《過去の自分、棚上げしすぎてて笑う》

>《せめて自分の言動くらい振り返ってからコメントしようよ…》

>《負け惜しみムーブすぎて見てられん》

>といった反応が。

>所属党の代表である野田氏が「まずは成功」と語った高市首相の外交について、「とても残念です」と言って斬り捨てた蓮舫氏。国民からも指摘される“ズレ”が埋まる日は来るのか――。

<参考=「蓮舫氏、高市早苗首相の外交に「とても残念」お気持ち表明で「これぞブーメラン職人」過去“棚上げ”で総スカン」(女性自身)>
(25/10/31)
https://www.jprime.jp/articles/-/38994

Re: 続11<高市早苗首相>高支持率結構も、何をする<?> - 閻魔大王

2025/10/31 (Fri) 20:39:06

<写真2>
大統領専用ヘリ『マリーン・ワン』機内で撮影された高市早苗首相とトランプ大統領のツーショット(高市首相のXより)

Re: 続11<高市早苗首相>高支持率結構も、何をする<?> - 閻魔大王

2025/10/31 (Fri) 22:44:53

<副題=橋下徹氏が「公金還流」報道で藤田文武氏を批判 「外形的公正性」赤旗に徹底解明求める(産経新聞)>

日本維新の会の、藤田文武共同代表が、赤旗砲被弾。
資金の流れで、ややこしい事を。

要は、裏金、裏金と、言うてるですが。皆様と、までは、言わんですが。その気で、調べたら、多くの議員、真っ黒けと、違うの怪<!>

<写真>
日本維新の会創設者の橋下徹氏(左)と同党の藤田文武共同代表


>日本維新の会創設者の橋下徹元大阪府知事は30日午前、X(旧ツイッター)で、同党の藤田文武共同代表側が公設秘書側に公金2千万円を支出していたとする共産党機関紙「しんぶん赤旗日曜版」の報道を巡り、「違法・適法の問題ではない」などと藤田氏を批判した。

>赤旗日曜版は29日配信の電子版で「藤田氏側が、自身の公設第1秘書が代表の会社に約2千万円の公金を支出し、その会社が公設第1秘書に年720万円の報酬を支払っていた」と報道。藤田氏は30日午前、「正当な取引」と反論している。

>橋下氏は「これ、藤田氏側の会社(藤田氏の公設秘書が代表を務める会社)に実費分以上に利益が発生していたら政治家として完全にアウトだろう。まさに政治家による公金マネーロンダリング」「こういう疑いを持たれないように、こういう事態を事前に避けるのが『外形的公正性』という概念」と指摘。

>「外形的公正性という概念を確立し、そこから徹底的に公金の流れを改める大阪改革があって今の維新国会議員が当選したのに。もはや維新には外形的公正性の概念を藤田氏に教えることができる人材はいなくなったのか」と嘆いた。

>さらに「赤旗にはここを徹底的に解明して欲しい」「赤旗は藤田氏側の会社の利益関係に関する資料をなんとか入手して欲しい。藤田氏も疑義がないなら堂々とその資料を開示すべきだ」とし、公正な報道と政治家としての説明責任を求めた。

<参考=「橋下徹氏が「公金還流」報道で藤田文武氏を批判 「外形的公正性」赤旗に徹底解明求める」(産経新聞)>
(25/10/30)
https://www.sankei.com/article/20251030-622HFHEAXFCWDCRLF2IMM4K3EY/

Re: 続11<高市早苗首相>高支持率結構も、何をする<?> - 閻魔大王

2025/10/31 (Fri) 23:29:20

<副題=高市首相「楽しい意見交換をした」韓国・李在明大統領と予定時間を大幅に超えて会談 きょう中国・習近平国家主席と会談(FNN)>

首相就任の挨拶で、韓国メディアから「日韓関係が悪化するとの懸念がある」と質問された。
対して、韓国海苔は、大好き。韓国コスメも使ってる。韓国ドラマも見ている。
まあ、上手い事、言うたです。

それこその、質問を、予測し、返答をば、準備してたと、思うですが。
イヤ、結構なると。

<映像>


>韓国の慶州(キョンジュ)を訪問している高市首相は30日、李在明(イ・ジェミョン)大統領と会談し、両国の関係を「未来志向で安定的に発展させる」ことで一致しました。

>同行しているフジテレビ政治部・木村祐太記者がお伝えします。

>予定時間を大幅に超える40分以上の会談について、日本政府関係者は「無駄がないものだった」と評価しています。

>会談では、両首脳が笑顔で握手し、日韓関係を未来志向で安定的に発展させていくことで一致しました。

>韓国側には、高市首相に対し、歴史認識や靖国参拝などで「強硬保守」との警戒感もありましたが、同席した関係者は「非常に建設的な会談だった」と振り返っています。

>中国や北朝鮮など、両国をとりまく安全保障環境が厳しさを増すなか、双方の思惑が一致した形で、高市首相も「日韓・日米韓で連携する重要性は一層増している」と強調しました。

>高市首相:
>とても温かく歓迎をしていただき、とても楽しい意見交換をした。次は日本でお迎えをすると思う。

>会談に手応えを感じた首相周辺は、「このあともこの調子でいきたい」と話しています。

>高市首相は31日、中国の習近平国家主席との会談に臨む方向です。

<参考=「高市首相「楽しい意見交換をした」韓国・李在明大統領と予定時間を大幅に超えて会談 きょう中国・習近平国家主席と会談」(FNN)>
(25/10/31)
https://www.fnn.jp/articles/-/953700

Re: 続11<高市早苗首相>高支持率結構も、何をする<?> - 閻魔大王

2025/11/01 (Sat) 00:23:23

<副題=「高市外交」失点見当たらず…女性脳科学者が評価「韓国側にも好意的に受け止めてもらえている」(日刊スポーツ)>

イヤ、
結構なるです。
まさしくの、隣国でして。それでも、過激なるは、いてるですが。
そんなのは、基本、時代遅れ<!>

>脳科学者の中野信子氏は31日、テレビ朝日系「大下容子ワイド!スクランブル」(月~金曜午前10時25分分)に出演。高市早苗首相が就任直後から立て続けに臨んでいる「高市外交」について「おおむね失点は見当たらず、うまくやっていらっしゃる」と評価した。

>番組では、ASEAN関連首脳会議と日米首脳会談に続き、30日に日韓首脳会談に臨んだ高市首相について、現地からの中継をまじえて伝えた。就任当初は、高市首相のタカ派的言動に韓国側に強い懸念が出ていたが、就任会見で韓国メディアからその点を問われた首相は「韓国のりは大好き。韓国コスメも使っている。韓国ドラマも見ます」と、親しみやすさをにじませながら韓国側の懸念払拭(ふっしょく)に腐心。「これから(李在明)大統領とお目にかかれるチャンスを作れることを、とても楽しみにしています」と述べていた。

>番組では、高市首相の就任会見での発言を踏まえて、30日に会談した李大統領が、韓国のりや韓国コスメを高市首相に贈ったことも、報じた。

>番組MCの大下容子アナウンサーに、ここまでの「高市外交」の受け止めを問われた中野氏は「おおむね失点は見当たらないのではないでしょうか。うまくやっていらっしゃると思います」と評価した。

>日韓関係について「韓国との関係に関しても懸念を示されてていたと思うが、コストをなるべくかけない方向でお互いの良好な関係を築こうという試みは、うまくいっているように見えます」とも口にした。

>「韓国側には(日本に対して)ずっと、くすぶっている感情の問題というものがあるが、私は、感情の問題にはお金ではなく、感情で返すべきだという考えを持っている。彼らがほしいのは『リスペクト』だと思う」と私見を示した上で、高市首相が就任会見で韓国のりやコスメなどに触れたことに言及。「お金で解決するということは、どうしてもくすぶるタネになりかねず、蔑視されたというふうに思われかねないところもありますので、自分たちの文化をリスペクトしている人が首相であるということは、(韓国側に)非常に好意的に受け止めてもらえているという形は望ましいと感じます」と述べた。

>高市首相は31日午後、就任直後の「高市外交」の最大のヤマ場となる日中首脳会談で、中国の習近平主席と会談する予定。

<参考=「「高市外交」失点見当たらず…女性脳科学者が評価「韓国側にも好意的に受け止めてもらえている」」(日刊スポーツ)>
(25/10/31)
https://www.nikkansports.com/general/nikkan/news/202510310000451.html

Re: 続11<高市早苗首相>高支持率結構も、何をする<?> - 閻魔大王

2025/11/01 (Sat) 10:44:26

<参考>

<参考=NO.596 続12<高市早苗首相>高支持率結構も、何をする<?>>
(25/11/01)
https://ss1.xrea.com/mrshibaken.g2.xrea.com/majinbbs/mina_enma_333.htm#no596

名前
件名
メッセージ
画像
メールアドレス
URL
編集/削除キー (半角英数字のみで4~8文字)
プレビューする (投稿前に、内容をプレビューして確認できます)

Copyright © 1999- FC2, inc All Rights Reserved.