
設置公開<2010年7月23日>
主として、パソコン関係の話題。
その他、雑談、情報、愚痴話、自慢話、自説等々。
主旨は、閲覧の皆様に、一寸でも手助けが出来れば、
ご参考になればと、投稿賜りたく。
<不適切投稿は、削除します>
<投稿文は、【シバケンの天国別邸】に掲載します>
本家【シバケンの天国】
アクセス推移、ランキング、迷惑投稿公開、<趣意書>
続18<高市早苗首相>国会論戦<?>/台湾有事/思いのほか、難儀。 - 閻魔大王
2025/11/18 (Tue) 22:14:40
<参考=NO.602 続17<高市早苗首相>国会論戦<?>/台湾有事/岡田克也君の陰謀<?>>
(25/11/16)
https://ss1.xrea.com/mrshibaken.g2.xrea.com/majinbbs/mina_enma_338.htm#no602
大国中国が、小国日本をイジメに掛かってる。
大国は常に、小国をイジメるですが。特に、中国は、極端に過ぎるです。
米国も、トランプ君になって、大国病で、姑息になってるですが。
<副題=「ヒゲの隊長」が高市首相は「絶対に発言撤回してはならない」主張 一方で“マジック”にも期待(Yahoo!ニュース・日刊スポーツ)>
現時点、金井正彰アジア大洋州局長が北京に行ったですが。
先方との協議で、進展なかった<?>
それにしても、この手、何かないかと、虎視眈々の中国は恐いねえ。理屈も、道理もなく、大国病の一方的。
これは、現の、米国トランプ君と一緒。
どちらも、大国意識は、十分に所有。がしかし、大国らしさは、微塵もなく。熱病に掛かってるです。
>「ヒゲの隊長」で知られる自民党前参院議員の佐藤正久氏は17日までに自身のX(旧ツイッター)を更新。台湾有事は、集団的自衛権を行使できる「存立危機事態」になり得ると国会で答弁し、波紋を広げている高市早苗首相に対して「絶対に発言を撤回してはならない」と訴えた。
>高市首相は7日の衆院予算委員会で、外相経験がある立憲民主党の岡田克也元幹事長から、「どういう場合に存立危機事態になるか」と問われ、答弁した。中国側は激しく反発し、金杉憲治駐中国大使を呼び出して答弁の撤回を求めたほか、中国外務省は日本への当面の渡航を控えるよう自国民に注意喚起を始めた、また、薛剣駐大阪総領事は、高市首相の答弁を受けてX(ツイッター)に、「汚い首を斬ってやる」などと投稿。これに対し、日本では、薛剣氏を「ペルソナ・ノン・グラータ(外交上のこましくない人物)」として国外退去を求める声もあり、両国の緊張関係が続いている。
>佐藤氏は15日の投稿で、「台湾も長年にわたり、同じような威嚇や圧力にさらされてきました」として、今回の中国政府の日本に対する対応を非難した第三者のポストを引用しながら「確かに台湾からすれば、このような不当な中国の圧力は日常茶飯事、日本に来る中国人は減るだろうが、冷静に考えれば、これまでもそうだが、短期的な物になりがち。逆に今のインバウンドは多すぎるのが実態の市町も」と私見を記した。
>その上で「絶対に日本の安全に関わり間違っていない総理発言は絶対に撤回してはならない」と、中国側の圧力に屈しないよう強く求めた。
>一方、17日には、外務省の金井正彰アジア大洋州局長がこの日、首相答弁をめぐる中国側との協議のため、北京に向かったことにも反応。「金井マジックにも期待」とした上で「佐藤もよく知る彼だが、昔から難しい局面には必ず金井氏がいて結果を出してきた」と、金井氏の調整手腕に期待を示した。
>その上で「今回、外交的に本問題を議論するのはある意味いい事、彼は絶対に媚びを売ったり、諂わない男だ。金杉大使とのうまい役回りも期待できる。状況により、次の段階は市川安保局長の出番もあろう」とつづった。
<参考=「「ヒゲの隊長」が高市首相は「絶対に発言撤回してはならない」主張 一方で“マジック”にも期待」(Yahoo!ニュース・日刊スポーツ)>
(25/11/17)
https://news.yahoo.co.jp/articles/23cf3e201e111bd8cee0bbe247dd9b9f10bee2bf
Re: 続18<高市早苗首相>国会論戦<?>/台湾有事/思いのほか、難儀。 - 閻魔大王
2025/11/18 (Tue) 23:24:05
<副題=台湾総統、中国は「大国にふさわしい行動を」 日本との対立巡り(REUTERS)>
>台湾の頼清徳総統は17日、台湾を巡る日中間の対立がエスカレートしていることについて、中国は日本に対して「多面的な攻撃」を行っていると記者団に述べた。
>「引き続き注視するよう国際社会に求めるとともに、中国が地域の平和と安定のトラブルメーカーになるのではなく、自制心を発揮し、大国にふさわしい行動を示すよう求める」と語った。
>一方、中国国営メディアは17日も高市早苗首相を標的に。人民日報は論説で「高市の危険な発言は全当事者の神経を逆なでし、戦略的な無謀さを示しているだけでなく、意図的な挑発でもある」と指摘した。
<参考=「台湾総統、中国は「大国にふさわしい行動を」 日本との対立巡り」(REUTERS)>
(25/11/17)
https://jp.reuters.com/world/taiwan/R72CP24TCNPVHLGNJ5UUQ3YBDQ-2025-11-17/
Re: 続18<高市早苗首相>国会論戦<?>/台湾有事/思いのほか、難儀。 - 閻魔大王
2025/11/19 (Wed) 00:09:54
<副題=中国の一部旅行会社、日本ツアーの販売を停止 訪日客減少の可能性も(毎日新聞)>
何度でも、申すです。
外国人旅行客は、モ、いらんです。特に、中国人は。
多くて、日本人にとって、何か、ええ事あるですか<?>
観光客の多い地域の、物価は上がる。宿泊料が上がる。民泊は荒れる。ゴミで、汚くなる。
報道は、その手の事、言わずに、中国からの、旅行客が、韓国に次いで、多くと。キャンセルが、増えて来て、心配と。
との、旅行業者の代弁してるです。
>中国の一部旅行会社が日本行きツアーの新規販売を停止したことが17日、分かった。中国政府が日本への渡航自粛を呼びかけていることを受けての対応。今後、同様の動きが広がれば訪日客の減少につながる可能性もある。
>北京市のある旅行代理店は取材に、政府の呼びかけを受けて対応を協議中と回答。キャンセルに伴う損失の扱いなどについて業界各社や当局と協議する必要があるとして、「新しい申し込みはしばらく受け付けられない」と説明した。
<参考=「中国の一部旅行会社、日本ツアーの販売を停止 訪日客減少の可能性も」(毎日新聞)>
(25/11/17)
https://mainichi.jp/articles/20251117/k00/00m/030/306000c